リトマス紙で調べるものは?

先日、年長さんの女の子のお母さまから、

「この前、家に帰ってきたら、急にゼリーにリトマス紙をペタペタつけだして、びっくりしました!あと、歯磨き粉を水を入れたコップに入れて混ぜたものにもつけたり…でも、私もどう色が変わるんだろうってワクワクしました(笑)」

と言っていただきました。
ホップの理科の授業にて、歌で『水溶液』の勉強をし、実験で、

「身の回りにある液体が何性か調べてきて~」と、こどもたちにリトマス紙を渡していたのでした。

石鹸水につけたり、炭酸飲料につけたり、うがい薬につけたり…(これは、うがい薬の色が濃く、まったく変化がわかりませんでした)、こどもたちからは様々なアイデアが。

あ~泣いたときにつければよかった!と後悔していた子も(笑)

最高です。

 

実験は、大人になってやってみても、おもしろかったです。

ぜひ、みなさんも機会があれば、リトマス紙で酸性とアルカリ性の実験をしてみてくださいね。

 

ちなみに、そのゼリーと歯磨き粉を水に溶かした液体…両方、「青から赤」に変わったそう。

「酸性」だったようです(笑)

(他に、酸性の場合、BTB液は黄色、フェノールフタレイン液は無色のまま)

 

1回目でベテラン!?

今日から新しく小学2年生の男の子Yくんが参加。

最初の算数の問題はいきなり鏡と時計を使った難問です。

「さぁ、一つひとつ条件を当てはめてみるよ~どうなるかな?」

「んっと~30分!?」

「えっ、なんでなんで!?」

「20分じゃないの!?」

「わからん…」

みんなで思いついたことを言ってみたり、実際に鏡を使ってみたり、図をかいてみたりして考えます。

試行錯誤しているときのこどもたちの様子がまた最高なんです(笑)

考え抜いて、「わかった!」「できた!」というのは、うれしい瞬間ですよね。

火曜ホップは年長さんから小学4年生までのにぎやかなクラス。

今日から参加のYくんも、1回目の授業とは感じさせないくらいすぐに馴染んでくれ、授業と授業の間のおやつタイムを存分にたのしみ(笑)みんなに、

「バイバーイ!」

と元気に言いながら帰っていきました。

いやー、新しいお友達が増えて、にぎやかになり、すごくうれしいです。

RAKUTO(らくと)箕面校へようこそ。よろしくね!

新しいお友達☆

こんにちは、にいどめです。

火曜日は、新しくRAKUTO(らくと)のお友達になった小学1年生の男の子の初授業でした。

 

最初、ちょっと緊張しながらのみんなでの自己紹介。

「誰からやる~?ここはいちばんお姉ちゃんの○○ちゃんからいっとく?」

「えーいやだー、△△ちゃんからー」

「えーやだー」

いつもは元気な子たちも恥ずかしがっています(笑)

 

話し合った結果、

「じゃあ、どめくんから!」

と満場一致でなりました。

想定外(笑)

名前とニックネーム(呼んでほしい名前)、好きなこと。

最初にちょっとした自己紹介をするだけで、なんだか親しみがわき、話しやすくなったり、共通点が見つかり、話すきっかけになったりします。

 

なごんだ後は、すぐに算数へ。

今回はかなりアタマを使う問題。

「え~むずかしい~!」

とみんな、ああでもない、こうでもないと考えたり、ヒントを教え合ったりしています。

「あっ、わかった!」

「あー、そうか~」

1人がわかると、みんな、「できるんだ」というスイッチが入り、まわりもできるようになるのがおもしかったりします。

そのあとも、図形問題などを高速でやり、算数のあとは、すぐに理科へ。1時間に2教科をやるので早いです。

 

次は、歌で覚える理科。

ノリノリのリズムがよく、気に入ったのか、ちっちゃな声で、「すーいすーい、水溶液♪」と歌ってました☆

しかも、いきなりにもかかわらず、3倍の高速学習にまでついていくことができました。

すごい!

 

いっぱい脳を使ったので、休憩時間は水分補給と栄養補給。

RAKUTO(らくと)では脳をたくさん使うので、お水や栄養補給が必要なんですね。お水を飲み、お菓子やちょっとしたごはんをみんなでわいわい食べ、すっかり元気になりました。

RAKUTO(らくと)のすごく盛り上がる時間のひとつです(笑)

 

そのあとも、社会、国語と進んでいき、国語の最後は、学んだ物語のマインドマップへ。

体験のときから、男の子のお気に入りだったマインドマップ。

黙々と、黙々と、かき…

なんと、2時間の高速学習をした後なのに、延長してかいていました。

夢中になりすぎて、お迎えに来たお父さんとお母さんに気づかず!

 

お父さん、ちょっとショックを受けておられました(笑)

すごい集中力。

たのしくて時間はあっという間だったけど、きっと脳は疲れていたはず。それなのに、気づかないほど集中する、夢中になるってすごいな~と感じた1コマでした。

 

こうやって学んでいくうちに、どんな才能が開花していくのか…来週からもたのしみです!

RAKUTO(らくと)箕面校へようこそ。

よろしくね!

 

RAKUTO(らくと)の高速学習に興味のある方は、お電話やホームページからお申し込みくだいね。

http://www.rakuto-minoh.com/contact/

お待ちしています。

 

絵本作家たなかしんさん

こんにちは、にいどめです。

週末はほんと気持ちのいい天気でしたね。

ちょっと暑かったくらい。

そんな気持ちいい天気のなか、日曜日は、神戸で行われていた絵本作家たなかしんさんの新作絵本展『ネズミのグレー』に行ってきました。

『ネズミのグレー』。すごく心があったかくなるお話でした。

たなかしんさんも在廊されていて、はじめてお話しさせていたのですが、ほっこりする絵、絵に隠された遊び心(隠しキャラ、次回作への布石?など、細かい演出が!)、こどもたちや遊びに来てくれたお客さんによろこんでもらおうという姿勢や気づかい、人柄にふれられ、すごくしあわせな気分になりました。

絵本っていいですよね。

 

さて、土曜日ですが、

小学1年生の男の子とお父さま、お母さま。

年長さんの女の子とお母さまに体験に来ていただきました。

 

いっぱい発想力を発揮し、「ばいばいー!」と手を元気いっぱいに振りながら帰った男の子、

高速リスニングで聞いたものをスラスラ答えることができ、帰るとき、砂場に「ありがとう」と書いて帰ってくれた女の子。

ほんとにかわいいお子さまたちでした。

かわいさとやさしさに泣きそうでした(笑)

こうやって、遊びに来てくれて、笑顔になってくれて、お友達が増え、教室がにぎやかになっていくことがすごくうれしいです。

 

絵本のように、ほっこりして、ワクワクして、学びがあって。

そんな場所にしたいです。

 

写真は、絵本展で買ったポストカードたち。

めっちゃかわいくありませんか?

ネズミのグレー

 

たなかしんさんのブログやホームページ。

よかったら、のぞいてみてくださいね。

【ホームページ】

http://www.misagi.net/top.html

【ブログ】

http://ameblo.jp/shin-ehon/

 

いま、国語が人気です。

こんにちは、新留(にいどめ)です。

今日はステップの授業。

今月のステップ国語では、新美南吉さんの『手袋を買いに』を読んでいます。

母さん狐のやさしさにほわっとなり、子狐のピュアさに、なんだか心休まるお話です。

といっても、ステップの国語は、速読の練習をやったり、1文1文の主語―述語の関係、言葉のつながりなども、細かく見ていく、本格的な内容。

それにも関わらず、国語は人気で、

「いちばん好きだから最後にやる!」

といつも最後にやります。

(ちなみに、お母さま曰く、ケーキも最後にとっておくそうです)

 

ステップ国/社コースでは、1時間10分の中で、国語と社会を両方やるので、かなりのテンポの速さ。

それに、高速リスニングも取り入れるので、脳もものすごく使うのですが、こどもたちは最後まで元気!

「すごいな~」

と毎週、新しい驚きを感じています。

1か月前は…

「もう、ムリ…脳がグルグルする…」

と休憩時間に、床で寝ていたりしたのですが(笑)

すごいパワーアップです。

 

今日も大好きな国語を最後にやり、帰り、お母さまとお話ししているとき、

「○○ちゃん、国語ほんと好きですよね~すごくできるし。いつも最後にやるんですよ」

と言うと、

お母さまは、

「国語好きって言ってなかったのにね~」

とおっしゃっていました。

好きに目覚めるのって、めちゃくちゃワクワクします!

いっぱいすばらしい種をまいて、そこから、好奇心や才能の芽がどんどん出ていくとうれしいなとおもいます。

脳科学学習、ご興味のある方はお気軽にお申し込みやお問い合わせくださいね。

大人はたいてい…笑います(脳がギブアップしたってことなんです笑)

 

今週末の甥っ子ひゅーちゃん(6歳・年長さん)の幼稚園最後の運動会に行くのがたのしみな伯父、どめ。(きっと、泣きます…)