こんばんは。
新留です。
今年も、卒業生の所属するSKO(スーパーキッズ・オーケストラ)の演奏会に行ってきました。
佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ2024
今年も満員御礼だったそうで、会場はすごい熱気でした。
僕や家族にとっても夏の恒例行事のようになっており、
毎回、素晴らしい音楽と溢れる若さに(笑)元気をもらっているのですが、
今年は、娘が小さいということもあり、奥さんが行くことができずに、1人で参加してきました。
何だか今年は、「大人」な感じで、技術の高さを感じ、
「いや〜よかったな〜」というより、
「いや、すごいな……」と圧倒されました。
保護者さまから、他のSKOのメンバーのお話などを聞くこともあるのですが、
やはり、超一流の先生のもとで学んでいる子どもたちは演奏だけでなく、人間的にも素晴らしいなというのを改めて、音で空気感で感じさせてもらいました。
(毎年、リピーターも多いのだろうなと思います)
そして、卒業生の子も、
今年もお客さんの前で、数人だけで演奏をするというすごいことを堂々とやり遂げていて、本当に尊敬でした。
宿題は夏休みの最後の最後まで終わっていなかったようなのですが、音楽以外のときとの差にびっくりです(笑)
小学生だったのが、今やもう高校生となり、SKOを卒業していく年齢になっている(身長も余裕で抜かされました)。
子どもたちの成長って、ほんとに、こちらが予想できないくらいですね^^
さて、SKOでは曲目の間に、オーケストラのメンバーや佐渡裕さんが話をするのですが、
普段は海外にいて、この活動や公演のためだけに帰ってきたり、
卒業後、芸大に進んだり、海外に留学したり、コンクールで賞をとったりと、
本当に才能豊かな子たちが集まる場所であり、
その才能をしっかりと育む場所でもあるのだなと感じます。
才能を伸ばす際、先生と環境って大事だというのをひしひしと感じます。
SKOの子たちが話しているのを聞いていると、
「他のみんなのおかげ」という言葉や「感謝」、
「何回も諦めなかった」というような言葉がよく出てくるのですが、
佐渡さんといると元気が出る、
時には厳しい言葉もあるけれども、そこには愛情がある。
助けてくれたり、高めあう仲間がいて、いろんなことができるようになっていく。
きっと、そういう環境の中で、みんなは幸福感を感じているし、
能力的にも、人間的にも成長もしていくんだなと思います。
佐渡裕さんがいつもみんなにいう言葉に、
「才能と努力と運は足し算、これに感謝力というかけ算があれば奇跡が起こる」
というものがあるそうなのですが、
この「感謝」というのも、幸福感を高める方法の一つだったりします。
何度も何度もオーディションに落ちて数年越しにやっとSKOに入れた子もいるし、
何度も何度もオーディションに挑戦し、ソロやアンサンブルに選ばれた子もいる。
そういうなかで「謙虚さ」や「粘り強さ」、「やり抜く力」も育まれていきます。
そんな才能を育んでいく場所になるため、
いちばん大事なのは、「ポジティブな感情」。
普段からかけている言葉への意識というのが大切になってきます。
人って「無意識に受ける刺激」にコントロールされていて、
例えば、全然知らない人が通りがかりに「無理だよ」、「失敗するよ」ということを耳にするだけでも自制心が弱まったりすることがわかっているのですね。
今年もSKOの子たちのすばらしい演奏や才能、熱量にふれながら、
RAKUTOに通ってくれている子たちにも、
これからたくさんの奇跡を起こしていけるよう、やっていきたいなと思いました^^
SKOめちゃくちゃおすすめですので、
ぜひ、機会があれば、生で見に行ってみてくださいね。
ほんとにみんな小学生、中学生、高校生!?と、びっくりします(笑)
もちろん、僕は来年も行く予定です。
(毎年、保護者さまにチケットを取っていただいて感謝です!)
来週月曜日に、今年もテレビでも放送されたりするようなので、
よかったら、見てみてくださいね。
https://www.mbs.jp/event/page/f5f07a557ed3185ef167b99216ee3bcfd7ea88e9.shtml
ではでは、また。
今週もいい1週間になりますように!