こんにちは。新留です。
ーーーーーーーー
今年の夏期講習作文講座は7/30,31に開催いたします。
案内まで、もう少々お待ちくださいませ。
ーーーーーーーー
昨日のこと。
子どもたちの作文の添削をしていました。
ジャンプクラスや思考養成クラスなど、高学年のクラスになると授業でも取り組んでいく作文ですが、ステップクラスではまだ授業内ではあまり扱わず、初めての提出でした。
「うちの子、作文が書けないんです……」
ということを面談で相談されることはなかなか多いのですが、
子どもたちに書いてもらうと、なかなかおもしろい作文がたくさん提出されます。
聞かれていることと、書いてあることが全然ちがっている子。
途中からマイワールドに突入し、論点がどんどんズレていっている子。
話が広がらず、あまりに量が少なすぎる子。
良いことを書いてあるのだけど、絶対にそう思ってないよねという子(笑)
などなど。
作文には、その子の語彙力や論理力、意思の強さ、発想力、ユーモア、相手へのサービス精神など、いろんなものが出ていて、
いつも提出された作品を見るのを楽しみにしています。
時には、厳しめなフィードバックが入ることもありますが(笑)
その中に、一度フィードバックをし書き直したものだったのですが、本当によく書けていて、これが試験だったら絶対に合格だよねというものがありました。
特に修正点もなく、
「すごい良かったよ!」
というと、他の子たちに「いいな〜」と見られていましたが、
「書くのきらいだ〜」という子や「うまく書けない!」という子も、よく見ていると「書き方を知らない」か「書いた量が圧倒的に少ない」だけということがほとんどです。
自分の伝えたいことって何なんだろう? と自分に向き合い、
きちんとマインドマップやメモをつくって整理し、
相手に興味を持ってもらうには、わかりやすくするにはどうすれば? という視点で見返し、
書いて、見てもらって、
書いて、見てもらって、
書く。
というふうに、
書き方を知り、たくさん書いて、見てもらうことで書く力というのはぐんぐんと育っていくのですね。
読解力とならび、子どもたちに身につけてほしいと思っているのが、自分の思いや考えを伝える力。
今回の夏の講座でも、お気に入りの本を使い、要約し、自分の好き! に向き合い、感情や感動を相手に伝える練習をしていきますが、
子どもたちがどんな風に表現してくれるのか楽しみです^_^
ーーーーーーーー
今年の夏期講習作文講座は7/30,31に開催いたします。
案内まで、もう少々お待ちくださいませ。
ーーーーーーーー