才能は困る

こんにちは。新留です。

数年前、男友達4人でキャンプに行った時のこと。

夜、バーベキューや焚き火をしながら、最近のことや昔のことを話していました。

そこで子ども時代の話になり、一人の友達が、

「めっちゃ忘れ物とか多かったわ〜」

という話をしました。

「どんなん忘れたん?」

というと、いろんな忘れ物話が。

あまり忘れ物などをしないタイプだった(はずの)僕は、

お酒が入っているのもあり、いちいち笑っていました。

すると、

「いちばんやばかったのは、部活の最後の大会忘れたことやわ〜」

という衝撃の一言が。

一瞬、頭の中が、

「はっ!?!?!?!?!?!?!?!?!?」

という感じに(笑)

一気に酔いが覚めるくらい、

牛乳を口に含んで笑ってはいけないゲームをしていたら吹き出したくらい、

朝起きたら同級生が部屋にいたくらい(実際にあった)

びっくりしました。

それ、忘れる!?

聞いてみると、試合前にトイレかどこかに行こうとしたときに、ふと、アリジゴクか何かを発見したらしく、

「すげー」

と見入っていると、気付いたら、試合が終わっていたのだそう。

そんなん、ある!?

そのキャンプでは自分の今までの世界には全然なかったような衝撃的な話をいくつか聞いたのですが、

その「アリジゴクで最後の試合終わってた」話は、今でも思い出してにやにやしてしまう話の一つになっています。

さて、

そんな風に、まわりから見ると、

そんなことある!?

ありえないでしょ!?

というようなことって、けっこう才能だったりします。

「どうしてうまく切り替えができないんだろう?」

というのは、集中力があるってことだし、

「何でこんなに人間関係で悩むんだろう?」

というのは、共感力が高いってことでもあります。

「できれば人といるより一人でいたいな。人の多いところは苦手……」

というのは、内向性の高さでもあるし、

「難しく考えちゃって疲れる。もっとラクに生きたいのに」

というのは、論理的思考の強さだったりします。

才能って他とは違うところだったりするので、

変わってるな、ここ困るな、というのは、

あとで振り返ったり、使い方を変えたり、活かし方を学ぶことで才能にできたりするんですよね。

ちなみに、

その「アリジゴク」友達は会社を複数経営する社長だったりしますが、

その彼は、少し前に、発達障害の番組か何かを見たとき、

奥さんや家族に、

「おれ、これかもしれん……」

というと、

「そうやろ、自分では気づいてなかったん?」

と言われたそうです(笑)

才能って、自分では気づいていないことや、困っていることだったりもするんですよね。

でも、

それってまわりによって、環境によって、

おもしろいな〜とも、

困ったな〜ともなったります。

おもしろいな〜と思ってもらえる環境にいること。

それやったらこうしたらいいやんって思ってもらえる環境にいること。

理解してくれたり、尊重してくれたりする環境にいることが大事だったりするのかもしれないですね。