こんにちは。
この度はホームページをご覧いただきありがとうございます。
RAKUTO箕面校は、
9月22日(火)と9月23日(水)はお休みとなっております。
その間、お電話など通じず、
また、いただいたメールの返信なども原則として9月24日(木)以降となりますが、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
なお、休み期間中でも、体験授業のお申し込みなどは可能となっております。「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。
いつもありがとうございます。
RAKUTO箕面校
こんにちは。
この度はホームページをご覧いただきありがとうございます。
RAKUTO箕面校は、
9月22日(火)と9月23日(水)はお休みとなっております。
その間、お電話など通じず、
また、いただいたメールの返信なども原則として9月24日(木)以降となりますが、ご了承くださいますようお願い申しあげます。
なお、休み期間中でも、体験授業のお申し込みなどは可能となっております。「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。
いつもありがとうございます。
RAKUTO箕面校
保護者さまへ
いつもありがとうございます。
RAKUTO箕面校も6月2日(火)より教室での対面授業を再開いたします。
緊急事態宣言中は、オンラインクラスへのご参加、学習環境の整備など、たくさんのご協力ありがとうございました。
この期間、たくさんの講座に積極的に参加し、大きく力を伸ばしたなと感じる子や、自学の力が身についた子、パソコンの使い方が上達した子など、大変な時期でしたが、すばらしい可能性も感じた期間でした。
まだまだ、完全に安心はできない状況ではありますが、
引き続き対策を実施した上で、子どもたちが楽しく、深く、学んでいってもらえるようやってまいります。
教室での授業の再開にあたりまして、改めて、ご確認、注意しておいてもらいたいことがございますので、ご確認よろしくお願いいたします。
①検温、体調のチェック、マスクの着用をよろしくお願いいたします
②保護者さまの仕事上、対面での授業にご不安のある方、送迎の困難な方などのため、オンラインでの受講、振替が可能になっております。ご希望の際はお申し付けください
(オンライン授業実施曜日)
ホップ→土曜午前
ステップA→木曜
ステップB→水曜
③保護者さまの入室につきましてもマスクの着用をよろしくお願いいたします
④テキストや筆記用具などの貸し借りを控えるため、忘れ物のないようによろしくお願いいたします
⑤学校の再開に伴い、休校期間に実施していた学習サポート講座は終了いたします
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
しばらくの間、子どもたちも体力面や精神面など含め、なかなか体調管理が難しい時期が続くかと思います。
無理をなさらず、体調に不安がある時はオンラインでの受講など、ご活用くださいませ。
よろしくお願いいたします。
保護者さまへ。
こんにちは。
いつもありがとうございます。
GW中に緊急事態宣言の延長が決定されましたが、みんなの自粛により、少しずつ感染者数などは落ち着き始めましたね。
4月中はオンライン授業への感想や意見をいただいたり、環境を整えてくださったりとありがとうございました。
3月から試行していたオンライン授業に、4月から全面的に移行して1ヶ月。
「休校期間を、より学べる時間に」と、
もちろん、それまでのみんなが発言できる人数でのリアル授業の雰囲気はそのまま、
見え方やお家の学習環境など、子どもたちや保護者さまの状況や意見もうかがいながら調整していったところ、
ありがたいことに、
(そして、少しさみしいことに?)
一部の子どもたちからは、
「オンラインいいわ〜」
「オンラインでいいわ〜」
という声ももらいました。
時間がある分、普段は時間の都合上、なかなかできない様々な講座も開催したところ、
普段より、逆に、顔を合わせる回数も多くなったりと、何だか不思議な気分でした。
しかし、
「オンラインも楽しいけど、やっぱり教室に行きたいな」
という声もあったりで、キュンとさせられたりということもありました……(男の子からのコメントでしたが……)
先生たちのなかにも、
みんなに会いたいな、リアル授業を行いたいなという気持ちもありつつ、まだまだ油断してはいけない状況。
そして、ありがたいことに、
箕面市はじめ、豊中市、吹田市、茨木市、池田市、兵庫県の川西市、大阪市内など、さまざまな地域から通っていただいている状況や、
各市町村の状況、対応を鑑み、5月30日までの間も、引き続き、オンライン授業で実施させていただくことになりました。
みんなに会えないのはさみしくもありますが、
その分、4月以上に、授業はもちろん、学習サポートのための講座を充実させ、子どもたちと顔を合わす機会、学びの機会をたくさんつくっていきます。
(学習サポートのための講座の追加、変更に関しましては、メールでお送りしております。万が一、メールが届いていないという場合は、お手数ですが、ご連絡よろしくお願いいたします)
「通常期間以上に学んでくれているのでは?」というぐらい、学んでいってもらえたら、活用してもらえたらと思いますので、よろしくお願いいたします。
ご不明な点などございましたら、遠慮なく、ご連絡くださいね。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間についてのお知らせです。
RAKUTO箕面校は、
4月29日(水)から5月7日(木)まで、お休みとなっております。
オンライン授業含め、その間は完全に休校となっており、
お電話など通じず、
また、いただいたメールの返信なども原則として5月8日(金)以降となります。
ご不便おかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、休み期間中でも、体験授業のお申し込みなどはメールにて可能となっております。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
このような時期ではございますが、みなさまにとって素敵なゴールデンウィークになりますように。
RAKUTO箕面校
保護者さまへ
いつもありがとうございます。
本日、「緊急事態宣言」が発表され、感染が拡大している大阪府、兵庫県含む7都府県が対象とされました。
みなさまにアンケートを取らせていただいたところ、このような状況下でも、リアルでの授業をご希望された方の割合が40%ほどだったのですが、
政府からの自粛要請もあり、また、「接触を8割減らすことで感染を急減できる可能性がある」という試算に貢献したいことなども踏まえ、この度、完全に「オンライン授業」へと移行させていただきます。
対応の方が大幅に変更となってしまうこと大変申し訳ございません。
変更点としましては、
・距離が近いキンダークラスは5月6日まで完全に休講
・ホップクラス以上は今週いっぱい(4月7日〜11日)を移行期間として、「リアル」「オンライン」どちらでも選択可
・それ以降は5月6日まで完全に「オンライン」に移行
・おなじ授業につきましては何度でも受講可能
・5月8日以降の授業方法に関しましては、5月7日頃にご案内
・時間帯は基本的に通常通り(ホップクラスなど一部変更予定です)
・オンラインの強みを生かした講座などもご用意
という形になるよう準備しております。
かねてからいわれていた「教育のオンライン化」がこれを機会に一気に進むことになりそうですが、RAKUTOで学んでくださってるみなさまが、アフターコロナ、これからの時代でも、楽しく、たくましく、自分で学ぶ力を身につけていってもらえるよう授業を行っていきます。
よろしくお願いいたします。
また、授業のオンライン化に伴いまして、通信環境や機器がないなど、オンラインへの対応がきびしいというご家庭もあるかと思います。
その際は、次月分のお月謝に充当など対応させていただきます。
「教室で受けたい!」という子どもたちの声が多いなか、大変ご迷惑おかけいたしますが、子どもたち、そして、まわりにいる保護者さま含めみなさまの健康のためにも、ご理解いただけますと幸いです。
なかなか先の見えない状況や、いろんな情報にお疲れの方も多いかと思います。
くれぐれも体調管理とストレス解消に留意し、お過ごしください。
ご質問やご相談などございましたら、遠慮なく、いつでもメールでご連絡ください。できるだけ早くご返答させていただきます。
なお、お電話に関しましては、問い合わせが大変増えていることもあり、お取りできないことが多くなっております。ご容赦いただけると助かります。
また、このところ営業時間外や休校日などにも、お電話をいただくことが増えております。こちらは何卒ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
(時間割などは、現在、通っていただいている箕面市、豊中市、吹田市、池田市、茨木市、宝塚市、川西市、そして、府内の各地域の幼稚園、小学校などの状況を踏まえ、ほぼ通常通りとなる予定ですが作成中です。もう少しお待ちくださいませ)
長くなってしまいましたが、今回の新型コロナへの対応で、予定の変更や調整など、多大なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。
ご意見などございましたら、お寄せください。
その他、相談などもできる限り受けられたらと思いますので、その際は、ご相談ください。
またみんなと元気に教室で会えますよう、よろしくお願いいたします。
RAKUTO箕面校
保護者さまへ
いつもありがとうございます。
2週間休校としていた箕面校ですが、予定通り3/17(火)から通常授業を再開させていただきます。
以下、再開にあたり2点ご連絡です。
ご確認よろしくお願いいたします。
(保護者さまにはお一人ずつ個別にメールを送らせていただいております。届いていないなどございましたら、ご連絡くださいませ)
①ウイルス対策につきまして
新型コロナの拡大前から、インフルエンザ対策のため、換気の頻度向上とウイルス除去効果のあるものの設置、手のアルコール消毒を行っていましたが、今後、さらにこのような対策をさせていただきます
・教室に入ってすぐ、手洗いとうがいを行います
・加湿空気清浄機を2台だったところ、3台に増やしました
・教室のレイアウトを、密度の低下、生徒の間隔を大きく取れるように変更します
・換気をすることが一番の対策のため、窓を一部開けたままの状態にしておきます
・同じ道具を使うことによる接触を防ぐため、しばらくの間、高速リスニングは中止します
・それでも人が集まるところに行くのは不安だという方には、Zoomを使ったオンラインでの受講も相談可能です(ただし、双方向での授業感が薄れてしまうことはご容赦ください)
また、ご家庭におきましても、以下、必ずお守りいただきたいものがございます
・登校前に体温チェックをし37度以上ないか確認すること(チェック表をお渡しいたします)
・体調が悪い時はけっしてムリをして来ないこと
・教室に入る際に、うがいと手洗いをすること
・貸し借りによる接触を減らすため、忘れ物をしないようにすること
不便を感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、みなさまが安心して授業を受けられるようご容赦くださいませ
②振替日程につきまして
こちらは保護者さまにメールで個別にご案内を送らせていただきました。
もし、どうしても参加できない回がある場合、ご相談ください。
(送らせていただいたリンクを見られないという方は別途PDFファイルにてお送りいたしますので、ご連絡くださいませ)
オンラインでの受講を希望の方はお手数ですが、ご連絡いただけたらと思います。
長くなってしまいましたが、
今回の新型コロナへの対応で、予定の変更や調整など、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。
ご意見などございましたら、お寄せください。
その他、相談などもできる限り受けられたらと思いますので、その際は、ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの影響で学校が休校になったり、習い事もお休みになったりと、どうにも心が落ち着かない日が続きますね。
箕面校ではその期間、医療に従事している方やひとりで子育てをされている方、共働きなどお仕事を休めない方などに向けて、学童のように教室を開放しているのですが、
この期間を、「自分で」「目的を決めて」「集中して短い時間で」勉強できるようになる時間にしてもらいたいなと、遊ぶだけでなく、自学をできるようになるための練習をしています。
やってみると、時間中、一言も話さずに、1日で1冊問題集を終わらせる子もいたりなど、なかなかいい感じの子たちが出ているので、そこでやっていることを書いてみたいと思います。
よかったら、お家で子どもが自分でやる子になる練習期間と決めてやってみてくださいね。
① 安全な空間をつくる
物事を自分からやろうとする力、自発性は安全な空間のなかで育まれます。
危険な環境、不安を感じる環境では育たないのですね。
新型コロナウイルスの感染が拡大していますが、ストレスというものもウイルスのように感染します。
心理学者のウィリアム・スティクスルード(William R. Stixrud)は「不安は伝染する」といいます。
想像してみると分かりますが、「落ち着いて!」って怒りながら言っている人が近くにいたら落ち着けないですよね(笑)
不安を感じている人のそばにいて、安心できるわけがないのです。
そんな風に、大人が感じている感情が子どもに大きく影響を与えます。
まわりにいる大人が、心理的に落ち着いている状態であることが大事です。
「いま自分が心理的に不安を感じているな」
「何だか心が疲れているな」
というときは、まずは深呼吸をしてみたり、ヨガや運動をしてみたり、仮眠をとれるようであればとってみたり、お笑いの動画を見てみたり、猫の動画を見てみたり……、
ため込みやすい人はカウンセリングなどを利用してもいいですね。
まずは自分の心を整える対処をしてみてください。それから、子どもの方に目を向けてください。
② 子どもにやることを決めさせる
朝、子どもたちが教室に来たとき、まずは、宿題などの課題としてやらなくちゃいけないものや、いまやっている問題集、やりたいことなど、持ってきたものを全部机の上に出してもらっています。
そして、
「先に遊びと勉強どっちがしたい?」
「じゃあ、まず、10:00〜10:50はみんなで勉強する時間にしようか」
「先にやらなくちゃいけないものやっちゃうか、あとでやるか、どっちがいい?」
と子どもたちに考えてもらい、
「ホワイトボードに書き出し、やることの見える化」
をしています。
そして、「じゃあ、先生は〜をする時間にするね」と、先生もみんなといっしょに課題をやる時間にし、同じ空間で、静かに課題に集中する時間にしています。
タイマーで「時間の見える化」もして、その時間は集中する時間に。
1年生の子たちも50分間一言もしゃべらないで座ってやってたりと大したものだなと感心します。
お家でやる場合、いつも通り学校の時間割に合わせるか、付箋にやることを書き出して、並び替えてスケジュールを決めていくのもいいですね。
③ 遊びと運動を忘れない
座ってずっと何かをしているのは疲れます。
子どもだとなおさらです。低学年の子で30分もできたら大したものでしょう。
なので、タイマーが鳴ったら、「さあ休憩するよー!」とみんなで遊んだりすることに移ります。このときも時間を決めて。
(そう言っても、「あと、もうちょっとだから先にやっちゃう」という子も多いですが)
「これやろう〜」とカードゲームやボードゲームを持ってくる子や、本を読む子、持ってきたおやつを食べたりする子など様々ですが、このときは思いきり遊んでしまってください。
その時間でワーキングメモリが回復したりと、また集中できるようになっていきます。
また、子どもは遊びを通して創造力を育むだけでなく、様々なスキルを学びます。
グーグル創業者のラリー・ペイジやセルゲイ・ブリン、アマゾン創業者のジェフ・ベゾス、
日本でも将棋の藤井聡太くんなどが遊びを通じて学ぶモンテッソーリ教育を受けたことは有名ですが、
遊びから、子どもたちは自発性や自律性、手先の器用さや空間的知能なども身につけていくのですね。
世界大学ランキングで2019年まで7年連続1位のMIT(マサチューセッツ工科大学)なども、学生たちの高度なイタズラの伝統で有名ですね。
(「MIT イタズラ」で検索してみてください。クリエイティブなイタズラの数々に感動します)
大事なのはメリハリをつけてやること。
勉強するときはして、遊ぶときは遊んで、寝るときは寝る。
普段、マルチタスクの癖がついてしまっているという子は、この時間に、一度にひとつのことに集中し、やりきってしまう力をつける習慣をつけてみてくださいね。
ではでは、また。
こんにちは。新留です。
2月24日(月)に、池田アゼリアホールで行われた『STUDIO WIND HEART』さんの発表会に行ってきました。
宝塚を目指す子たちが通る、非常に狭き門である宝塚音楽学校の入学を目指して、毎日、「夢を持つ」だけでなく「夢を絶対に叶える」ために、努力している子たちのお披露目の日。
先日、卒業生の女の子がお母さんといっしょに教室に来てくれ、
「今度、発表会があるから来て!」
と誘ってくれたのです。
1年生のときから教室に通ってくれ、「宝塚に入る」という大きな目標ができて、一生懸命努力し、勉強はもちろん、ピアノで全国大会にも。
キラキラした目をしていて、何だかオーラまで! ほんとに充実した毎日を過ごしているんだなとうれしく思いました。
当日は、この春から四天王寺中学に進学する女の子と、中学受験をするときも音楽は変わらずつづけ、無事、勉強も音楽も両立して合格、ただいま次の目標に向けて練習中の男の子の仲良し3人組もいっしょに。
終わったあと、ホールで出待ちをし、最後はキラキラした3人といっしょに記念撮影(キラキラ3人との対比がまるで陰と陽のよう……)。
みんな出会った頃とキャラは変わっていないけど、こうやっていっしょにRAKUTOで学んだ子たちが、自分の夢や目標を見つけて、文武両道、芸術も両立させながら、目を輝かせながら努力している姿、成長した姿を見られて、うれしい時間でした。
バレエだけでなく、ただいま勉強も中学に入ったらなかなかじっくりする時間もないだろうからと、いまの時期を使って先取りで中学3年分を勉強中。
脳の鍛え方や脳に合ったやり方は教えてあげられるけど、練習量は自分次第。
圧倒的な努力量に頭が下がる思いです^ ^
こんにちは。
RAKUTO箕面校です。
先日、才能心理学協会理事の北端康良先生と箕面校の新留が「子どもの考える力や読解力を鍛えるにはどうすればいいのか?」というテーマで対談をしました。
北端康良さんといえば、かつて日本でも有数のカウンセリング会社のトレーナー(カウンセラーを育てる先生)であり300人以上のカウンセラーを輩出、
現在は才能心理学協会の理事長として、『自分の秘密 才能を自分で見つける方法』、『才能が9割 3つの質問であなたは目覚める』など著書もたくさん出されたり、プログラミング教室の運営もされていたりと大活躍の才能開発の専門家。
当日は北端先生の巧みなリードもあり、話し始めるとあっという間に40分も時間がたっていました。
動画が届き早速チェック。
「自分ってこんな人なんだ……と深夜にイヤな汗をかいた」
といっていましたが、幼稚園や小学生のお子さまのいるご家庭の参考になる内容かなと思ったのでご紹介します。
よかったら参考にしてみてくださいね。
お子さまの論理的思考力や読解力が少しでも上がるきっかけになりますように^ ^
12月24日(火)に、RAKUTO箕面校恒例のイベント『クリスマス会』を開催しました。
もちろん、ただ楽しむだけではなく、いかにみんなに頭を使ってもらうかを目的としたイベント。
おやつタイムやプレゼント交換につづいては、毎年名物イベントとなっている『RAKUTO脱出ゲーム』です。
各曜日や学年など、チームに分かれて、謎解きに挑戦!
今年のテーマは『クリスマス列車からの脱出』。
アイテムを集め、無事、電車から出られなくなった先生を救えるのか!?
1年生から6年生の子たちが、協力しながら、たくさんの問題を解き、最終的には6チーム中3チームが制限時間内にゴールへ。
優勝は6年生の女の子チームでした😊
ほとんどサポートなどもなく見事に問題を解ききり、2位に12秒差と僅差のなか、優勝。
「6年生最後やから絶対行きたい」
といって参加してくれ、
「自信ないわ〜」と言っていたのにゴールできただけでなく、見事、1位にも。
先生たちもうれしかったです。
4年生男子チームは12秒差に「もうちょっとやったー!!」とくやしがっていました😁
制限時間内にゴールまで行けなかった子のなかには悔しくて泣く子も。
その悔しがる気持ちが、これからの成長の糧になるんだろうな、と思いました。
卒業した中学生も参加したいと言ってきてくれている『RAKUTO脱出ゲーム』。
来年もまた、パワーアップして実施できたらなと思っています。
今回、急病や席数の関係で参加できない方もいらっしゃいましたが、また来年楽しみにしておいてもらえたらと思います。
残りは冬期講習だけとなりましたが、来年も、ますますみんなが笑顔で、さらに才能も学力も伸ばしていってくれますように!