「もう終わり!?」
「楽しかった〜次も受ける!」
と毎回、大好評のRAKUTOの春期講習!
今回は、国語・算数・理科の3教科で開催します。
学校や普通の塾ではなかなか時間をかけてできない学びに、2日間かけじっくりと取り組んでいきます。
子どもの脳と発達段階にあった学び方だから、楽しいし、記憶にも残ります。
今回の講座は「読解力」や「考える力」「論理的思考」を鍛えるので中学受験をお考えの方にもおすすめです。
勉強に夢中になる2日間を過ごしませんか?
【チラシはこちら】
【日程と時間】
※2日間の講座となります。どちらかの日程をお選びください
【対象】
小学校全学年
【受講料(1教科:120分×2日間)】
受講料(作文、算数、理科)
13,200円(RAKUTO生11,000円)
※1教科からでも受講できます
※別途、各教科テキスト、教材費として計1,650円(理科は2,200円)がかかります。
【お申込方法】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「春期講習申し込み」と「ご希望の日程、教科(国語、算数、理科などをご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜21:00)
※面談中や授業中など電話をお取りできない場合がございます。その際はご容赦くださいませ。
0120-485-899
【お申し込み後の講座キャンセルについて】
お席の確保と教材の準備がございますので、お申し込み後のキャンセルはご容赦ください。
キャンセルの際の料金は以下のようになります。
開催1週間前〜2日前まで:テキスト・教材費を頂戴いたします。
前日・当日のキャンセル:受講料、テキスト・教材費全額を頂戴いたします。
———————————————————–
今回も内容が盛りだくさんな春期講習。
たくさん頭を使い、手や体を動かし、「たくさん勉強した!」と充実感を感じる春にしてくださいね。
12/26,27の2日間、
12/21,28の2日間、2019年最後の授業となる冬期講習を行いました。
今回の冬期講習のテーマは、
算数は「立方体の切断」
理科は「太陽・月・地球」
作文は「すいすい作文」。
図形の切断は得意な子と苦手な子がはっきりと分かれる分野。
今回の講座では、観察して、書いて考えてみて、動画を見て、つくって……と、正方形や長方形などの基本の形から始まり、三角形、台形、ひし形、五角形、六角形…図形の基礎を学習し、こことここを結んで切ったらどんな形になるかな?と書いてみたり、実際につくって、そこから法則を導き出したり。
かなり難しく、子どもたちからも「この図形はめっちゃ難しい!」と教室から大きな声が響いてきました。
「図形はセンス」
ともいわれますが、センスとはつくれるもの。今回の講座で、図形に興味を持ち、見る目とセンスが育っていったことと思います。
理科の天体の分野は、好きな子は自分で興味を持ちどんどん学んでいってくれますが、そうでないと、おもしろみもわからなく、理解していないと暗記だけになってしまうところ。
まずは身近な疑問から始め、仮説を立て、話し合い、スライドなどを使い学習しながら、自転や公転などの実際の動きをロールプレイなど、体感実験をたくさん行いながら学びました。
そして、理解した後は工作!
工作好きなみんなは習った知識を使いながら、自分のお気に入りの天体をつくっていました。
最後は作文。
作文というと、あまりきちんとした書き方を教えられないことも多く苦手にしている子が多い分野です。
「書く」以前に、「考える」ことが大事。
まずは、マインドマップや付箋を使って、書きたいことやアイデアを発想する練習から始め、すぐに見切り発車で書き出すのではなく、しっかりと構想を練ってから書くということを練習していきました。
普段、ぜんぜん作文書けない〜という子も、マインドマップや付箋を使ったら、どんどんとアイデアが!
「日記の書き方」のような身近な文章から始め、「もしも自分が〜だったら」という想像作文、そして、最後は写真を見ながら自分で登場人物や場面を設定し、創作文をつくるところまでやっていきました。
「もっと書く時間をちょうだい!」という子もたくさん出て、講義を含めた2時間の間に原稿用紙5枚以上、2000字を超える文章を書く子や1日で原稿用紙10枚近くの文章を書く子も。
「続きを書くから紙をちょうだい!」とお家用に原稿用紙をたくさん持って帰った子もいてびっくり。
たくさんの文を書き真っ黒になった手を見て、「おれの方が黒い〜」と自慢し合う場面もありました(笑)
うちの子がこれ書いたのですか!?と普段まったく書かない子が原稿用紙いっぱいに書いた文章を見て、びっくりする保護者さまもいて、子どもたちもうれしそうでした。
初めての子も、季節講習は毎回全部受講!という猛者の子もいましたが、最後は学年もクラスも関係なく、みんな仲良く。
集合写真も、やりきった顔やいい作品ができた!という満足感など、笑顔があふれていて、先生たちもとても嬉しくなりました。
参加してくださったみなさま、ご検討いただいていたみなさま、ありがとうございました。
年内最後の授業となりましたが、2020年も、子どもたちの才能も学力も伸びるように、そして、何より、勉強って楽しい!と思ってもらえるようにやっていきたいと思います。
興味のある方は、ぜひ、次回の講座を楽しみにしていてくださいね。
年始は1月7日からとなります。
2019年もありがとうございました。
みなさまにとっても、素敵なお正月、2020年になりますように!
「作文っておもしろいな!」
「こうやったら書けるんだ……こんなに書いたのはじめて!」
「もう1個お話書いてもいい?」
以前、子どもたちの想像があふれ、手が止まらなくなり、出来上がった作品を読んだお母さんがおもわず、
「これ、うちの子が考えたんですか?」
と驚いたり、
「これは絵本でシリーズ化できるのでは?」
と感じるぐらい独創性あふれる物語が生まれた2日間のマインドマップ作文講座を、この冬開催します。
「作文」というと、苦手にしている子や、ぜんぜんおもしろくない!という子、きらいだ〜という子も多いですが、それは作文を書く以前の「発想の仕方」や「書き方」を習っていなかったりということがほとんどなのです。
みんなお話をするのは好きだし、漫画を読んだり、アニメを見たり、映画を見たりするのも好きなので、ほんとは表現したい気持ちや伝えたい気持ちがあり、頭のなかには発想の種もたくさんあるのですね。
この講座では、まずは、「日記の書き方」のような書きやすい話題を通して「発想の広げ方」や「頭の整理の仕方」、「作文の考え方」の基本からはじめ、
写真を見たりしながらディスカッションし、自分が書きたいな! と思った創作文の書き方も練習します。
書いたもののフィードバックをくり返しながら、読んだひとがわかるような、心に響くような文章になるように練習していきます。
□ 発想力を高めるための考え方を身につけてほしい
□ 書くことが苦手なので抵抗なく書けるようになってほしい
□ 言いたいことを整理し、相手に伝わりやすい形にできるようになってほしい
□ 文章を書くおもしろさにふれてほしい
そんな方におすすめの講座です。
この授業をきっかけに、子どもたちが書くことが、表現することが大好きになってくださいね!
【お申込はこちらから】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程、教科(平日ー算数、理科、作文などをご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜21:00)
※ただいま面談が多くなっており電話をお取りできない場合がございます。その際はご容赦くださいませ。
0120-485-899
【チラシはこちら】
【日程と時間】
(土曜)12月21日(土)、28日(土)
(平日)12月26日(木)、27日(金)
※2日間の講座となります。どちらかの日程をお選びください
【対象】
小学校全学年
【受講料(1教科:120分×2日間)】
受講料(作文、算数、理科)
13,200円(RAKUTO生11,000円)
※1教科からでも受講できます
※別途、各教科教材費として1,650円がかかります。
【お申込方法】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程、教科(平日ー算数、理科、作文などをご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜21:00)
※面談中や授業中など電話をお取りできない場合がございます。その際はご容赦くださいませ。
0120-485-899
【お申し込み後の講座キャンセルについて】
お席の確保と教材の準備がございますので、お申し込み後のキャンセルはご容赦ください。
キャンセルの際の料金は以下のようになります。
開催1週間前〜2日前まで:テキスト・教材費を頂戴いたします。
前日・当日のキャンセル:受講料、テキスト・教材費全額を頂戴いたします。
———————————————————–
今回も内容盛りだくさんな冬期講習。
たくさん頭を使い、手を、体を動かし、「たくさん勉強した!」と充実感を感じる冬にしてくださいね。
今回の理科のテーマは「太陽・月・地球」などの天体。
「どうして昼や夜があるの?」
「季節って、どうやってできるの?」
「月が満ちたり欠けたりするのはなぜ?」
など、身近な疑問から始め、仮説を立て、話し合い、スライドで学びながら体感実験!
紙の上で勉強してもよくわからないものも、自分の体をつかって学ぶと納得!
毎回、人気の理科の体感講座です。
学んだ後は、三球儀の工作も。
好きな子とそうでない子がはっきりと分かれることが多い理科ですが、今回の講座で、理科を好きな子は、もっと好きに、得意に。
あまり好きでないという子は身近にある不思議のなぞを知り、おもしろく興味を持つように。
脳に合ったやり方で、たくさん体を使って学び、理科っておもしろい!もっと知りたい!
と感じられるようになっていきましょう!
※中学受験をお考えの4年生以下のお子さまは今回の算数、理科のご受講をおすすめします。
【お申込はこちらから】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程、教科(平日ー算数、理科、作文などをご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜21:00)
※面談中や授業中など電話をお取りできない場合がございます。その際はご容赦くださいませ。
0120-485-899
【チラシはこちら】
【日程と時間】
(土曜)12月21日(土)、28日(土)
(平日)12月26日(木)、27日(金)
※2日間の講座となります。どちらかの日程をお選びください
【対象】
小学校全学年
【受講料(1教科:120分×2日間)】
受講料(作文、算数、理科)
13,200円(RAKUTO生11,000円)
※1教科からでも受講できます
※別途、各教科教材費として1,650円がかかります。
【お申込方法】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程、教科(平日ー算数、理科、作文などをご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜21:00)
※面談中や授業中など電話をお取りできない場合がございます。その際はご容赦くださいませ。
0120-485-899
【お申し込み後の講座キャンセルについて】
お席の確保と教材の準備がございますので、お申し込み後のキャンセルはご容赦ください。
キャンセルの際の料金は以下のようになります。
開催1週間前〜2日前まで:テキスト・教材費を頂戴いたします。
前日・当日のキャンセル:受講料、テキスト・教材費全額を頂戴いたします。
———————————————————–
今回も内容盛りだくさんな冬期講習。
たくさん頭を使い、手を、体を動かし、「たくさん勉強した!」と充実感を感じる冬にしてくださいね。
※中学受験をお考えの4年生以下のお子さまは今回の算数、理科講座はぜひご受講ください
得意な子と苦手な子がはっきりとわかれる図形分野。
今回の冬期講習の算数は見て、考えて、書いて、つくっての「図形づくし」です。
正方形や長方形、三角形、台形、ひし形、五角形、六角形…
さまざまな図形の基本を確認し、マインドマップなども用いて知識を整理。
実際に、作図したり、工作をしたり、動画を見たりしながら五感を使って学び、図形のイメージをつくり、「図形のセンス」や「空間認識力」を育んでいきます。
低学年の子たちは、実際にたくさんの図形にふれ、「図形とはどういうものなのか」のイメージをつくることで図形が得意になり、
中学年、高学年の子たちは、理屈で理解していく段階なので、基本の用語の正確な理解から、つくりをしっかりと考え、工作をして確認し、「図形の法則」を覚えていきます。
法則を知ることで、図形の問題に出会った時、できたり、できなかったりの運頼みの世界から、わかって、できる分野へと変えていくことができます、
「見取り図」や「図形の切断」など、中学受験でよく見られ、苦手な子やセンスでやっている子も多い分野を、しっかりと理屈で理解!
「国語はセンスの科目」という勘違いがよくありますが、おなじように、「算数(数学)はセンスの科目」というのもよく見られます。
センスとは「回路」なので、やり方を考えてやれば、できるようになるのですね。
脳に合ったやり方でたくさん見て、考えて、つくって。
今回の講座で、算数の「見える力」をつくっていきましょう!
【お申込はこちらから】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程、教科(平日ー算数、理科、作文などをご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜21:00)
※面談中や授業中など電話をお取りできない場合がございます。その際はご容赦くださいませ。
0120-485-899
【チラシはこちら】
【日程と時間】
(土曜)12月21日(土)、28日(土)
(平日)12月26日(木)、27日(金)
※2日間の講座となります。どちらかの日程をお選びください
【対象】
小学校全学年
【受講料(1教科:120分×2日間)】
受講料(作文、算数、理科)
13,200円(RAKUTO生11,000円)
※1教科からでも受講できます
※別途、各教科教材費として1,650円がかかります。
【お申込方法】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習」と「ご希望の日程、教科(平日ー算数、理科、作文などをご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜21:00)
※面談中や授業中など電話をお取りできない場合がございます。その際はご容赦くださいませ。
0120-485-899
【お申し込み後の講座キャンセルについて】
お席の確保と教材の準備がございますので、お申し込み後のキャンセルはご容赦ください。
キャンセルの際の料金は以下のようになります。
開催1週間前〜2日前まで:テキスト・教材費を頂戴いたします。
前日・当日のキャンセル:受講料、テキスト・教材費全額を頂戴いたします。
———————————————————–
今回も内容が盛りだくさんな冬期講習。
たくさん頭を使い、手を、体を動かし、「たくさん勉強した!」と充実感を感じる冬にしてくださいね。
夏休みも終わり、新学期が始まりましたね。
子どもたちからは「友達と会えるのうれしい!」という声や「学校つまらん〜しんどい〜」などという声も聞こえています(笑)
昔とちがって、子どもも大人もやらなくてはいけないことは多いですが、本来、新しいことを知ること、できるようになること、「学ぶ」っておもしろいもの。
学ぶおもしろさを思い出し、新しいことに出合ったり、難しいことに出合ったときに楽しめる感性を身につけていってほしいなと思っています。
先日、歴史の授業中にこんなことがありました。
織田信長から豊臣秀吉の時代をへて徳川家康が天下を取る時代、その大事なきっかけとなった関ヶ原の戦いにおける東軍と西軍の配置図を見ながら、
「どっちが有利だと思う?」
「どっちが勝つと思う?」
という話をしていたのですが、5年生の男の子が、
「そういえば、昔はわれこそは〜って名乗ってから戦ってたんやんな〜」
と言い出しました。
鎌倉時代、元が攻めてきたときに、竹崎季長の「蒙古襲来絵詞」の絵を見たりしながら、日本の当時の戦い方である一騎打ちと元の集団戦法のちがい、「てつはう」などの使っていた武器や防具のちがいについて話したのを覚えていたそうなのです。
そこで、これはチャンス!と、
「なんで、その当時、日本ってそんな戦い方してたと思う?名乗るより、いきなり攻撃した方がいいよね?」
と聞いてみました。
「たしかに、何でだろ?」
と考えていました。
じつはこれ、1993年の東京大学の日本史の問題になっているもの。
その当時、鎌倉幕府と御家人というのは、「御恩」と「奉公」という主従関係で結ばれていて、将軍から戦いにおける活躍の恩賞、「御恩」として土地などを与えられていました。「だれの功績なのか」というのを明確にしないと、せっかく活躍しても、「御恩」が受け取れません。ですので、名前を名乗るし、一騎打ちを好んでいたのですね。
そういうことを伝えると、
「おおっ、なるほど〜」
と、つながりが見えたようでした。
きっと、彼のなかで、今回学んだことは忘れないんだろうなと思います。
低学年の子だと、丸暗記のようなものもできたりしますし、実際、幼稚園クラスの子たちを見ていると、驚く速さで言葉や知識を覚えていっています。でも、中学年になると、なかなか丸暗記するということはきびしくなります。
単純なくり返しを「維持リハーサル」、意味を考えたり、関連付けたりすることを「精緻化リハーサル」といいますが、記憶の定着を良くするためには、精緻化リハーサルの方がもちろん効果的。
それに、何より、丸暗記というのは、ほとんどの人にとってはおもしろいものではありませんよね。論理的・数学的知能の強い子だと、とくに、理由や理屈がないものはおもしろくないので、「何でこんなことをやらなくちゃいけないんだろ?」と思ってしまいます。
中学年からは「考える勉強」が大事。
そして、その前には興味や関心の種である知識を蒔く時期があります。
勉強が作業のようなものではなく、考えるという知的な活動、おもしろいものだというふうになっていってもらえたらなと思います。
これからも、ますます、たくさんのことに興味や関心を持ち、探究すること、考えることを楽しんでいってくれますように!
真剣に何かに取り組んでいる姿は尊いですね…
「来年も絶対に行く!」と毎回、大好評のRAKUTOの冬期講習。
【日程・時間など】
【受講料】
1教科12,960円
(RAKUTO生10,800円)
※別途、各教科に教材費1,620円がかかります
※複数受講割引がございます
【対象】
小学校全学年
【お申込方法】
①申し込みフォームよりメールにて(24時間受付中)
(学年など必要事項をご記入の上、お問い合わせ欄に「冬期講習申込」と「ご希望の日程、教科(前期ー算数、理科、社会」などご記入ください)
②お電話にて(火〜金14:00〜20:00)
0120-485-899(担当:にいどめ)
【残席情報】
(前期)
理科→1
算数→1
作文→1
(後期)
理科→残席あり
算数→残席あり
作文→残席あり
【お申し込み後の講座キャンセルについて】
お席の確保と教材の準備がございますので、お申し込み後のキャンセルはご容赦ください。
キャンセルの際の料金は以下のようになります。
開催1週間前〜2日前まで:教材費を頂戴いたします。
前日・当日のキャンセル:受講料、教材費全額を頂戴いたします。
ーーーーーーーーー
この講座との出会いをきっかけに、
子どもたちがsmart creative、
かしこく、おもしろく、あいされる。
そんな大人になっていきますように!