こんにちは。
新留です。
ーーーーーーーー
【早割は13日までです!】
普段、高学年クラスの子たちだけが受けている「作文」講座の募集が始まりました!
詳細はこちらからどうぞ。
https://www.rakuto-minoh.com/blog/2021spring/
ーーーーーーーー
昨日のこと。
高学年クラスでは、国語の授業中に作文を書いたり、社会の授業でマインドマップを自分で使えるようになるための練習をするのですが、1回目に提出してもらった作文とマインドマップ両方で、初回にしては完ぺきではないかと思うぐらい、よくかけている男の子がいました。
お母さんがお迎えに来るまでの間、
「今回の作文、きちんと相手が求めていることを書けているだけでなく内容的にもおもしろかったし、マインドマップもテキストをよく読んで理解して、工夫してまとめられていたね〜」
というと、
「月に1回ぐらい、自分で趣味でマインドマップにまとめたりしていたから……」
と恥ずかしそうに答えてくれました。
なんと、授業できちんと書く練習をする前から、自分で普段からマインドマップを自己流で活用してくれていたそうなのです。
お母さまから、
「1年生や早くから入学する子が多いなか、うちの子は入るのが遅かったのですが、それでも、すごく楽しいみたいで……」
と聞いていたのですが、授業を受動的に受けるだけでなく、積極的に学びとって活用しようという姿勢に感動しました。
高学年クラスでは、国語では、中学、高校、大学入試はもちろん、大学生、社会人になっても通用する語彙力と読解力、そして、作文力の基礎と磨き方、
社会では、自分で文章やテキストを読み、理解し、要点を整理し、まとめる力をつけていきますが、
これから、フィードバックをくり返しながら「型」をひたすら磨いていった結果、どんな風になっていくのかな〜と今から楽しみです。
昨日は、「うちの子が何だか読むのが早くなってきた気がするって言ってました」という声もいただき、うれしいばかり。
子どもたちが読めて、書けるようになっていくのを見るのはたまりませんね(笑)
いい気持ちになり、来週のネタ集めにも精が出ます。
さて、普段は高学年のクラスでしかやっていないのですが、年に2回か3回開催する作文講座の受付が始まりました!
この講座は簡単にいうと、中高一貫校などでもよく出題される統計データを読み解き、それについての意見を書く練習をする講座になります。
入試には関係なくても、この講座はデータやグラフの読み解き方やそこからわかることを考える練習や、自分の意見をどう書くかの練習もありますので、普段、テキトーに読んでいる子や書いている子にはもちろん、論理的に考える力を鍛えたいと思っている子にはすごくおすすめの内容です。
ご興味のある方はこの機会にお待ちしております^ ^
ーーーーーーーー
「らくらく読み解く!統計データ作文」
お申し込みはこちらから。
https://www.rakuto-minoh.com/blog/2021spring/
ーーーーーーーー