こんにちは。
新留です。
つい昨日のこと。
高学年クラスのテスト終わりの切り替えの時間中、
子どもたちから、
「先生〜めっちゃストレスたまる〜! 学校の先生が理不尽すぎる!」
「なんか勉強に集中できない〜どうしたらいい?」
と質問されました。
休憩時間が先生の都合で毎回ほとんどなくなってしまっているのに、それを指摘したら〇〇くんがと他人のせいにするなど……子どもたちも大人顔負けで大変ですね(笑)
悩みごとや気になることがあったらなかなか集中することもできないし、
冷静にいまは何をしたらいいのかと優先順位をつけることもできず、勉強を思った通りスムーズに進めることができません。
大人とちがって、
「ちょっとストレスがたまってるからカフェでケーキでも食べちゃおう!」とか、
「がんばったご褒美にマッサージでも行っちゃおう!」ということもできないので、
大人側が観察して、ちょっと様子がおかしいなと思ったら聞いてあげたり、対処してあげたりすることも必要だったりします。
どうもうまくいかないな……というときって、自分では気づいていないけれど、かなり充電がなくなっているのですね。
毎日、スマホを充電するように、体だけでなく、心のメンテナンスも必要です。
そして、その方法って、人によって様々です。
僕も、つい先日、平日ショッピングモールが開くようになったことで「いつぶりだろう?」というくらいひさしぶりに好きな場所に買い物に行ったのですが、
わずか1時間ほどの滞在だったにも関わらず、
「すごい心が豊かな気分になった……!!」
と感じられるくらい、心がすっきりし、満たされて、手には大きな紙袋が2つありました。
(本屋さんと茅乃舎さんは心を豊かにしてくれます)
僕にとっては、海を見ることや、きれいなものを見て買い物することが充電方法だったりするのですね。
ストレスの解消方法は様々で、
自分では気づいていないけど、ストレスはたまっていたりするので自分なりの解消方法を見つけておくって大事です。
子どもたちには「充分な睡眠」(5〜12歳だと理想は10時間、最低でも8時間)をとるようには常に言っていますが、その他には、歩くといいよという話をしました。
街中だと効果はそれほどないのですが、自然のなかを歩くと、充電されます。
以前、受験生のお母さまが、
「受験勉強が始まってから運動不足になるし、ストレスもたまるし、体力つけるためにも娘といっしょに毎日散歩するようにしたらコミュニケーションの時間にもなってすごくよかった」
とおっしゃっていましたが、すごくいい方法だなと思います。
歩いているときって後ろ向きになるのが難しいのですよね。
万歩計などつけて歩くと、その数字もまたゲーム感覚でおもしろかったりするのでいいですね。
受験生になったりでやることは多いけれど、たまった体や心のメンテナンスをする機会は少なくなっていく、
特にこのコロナの状況では外に出る機会や、旅行などに行ける機会は少なくなっているという、なかなかしんどい状況ですが、ストレスを解消する、自分を充電するための自分なりの形を見つけてもらえればなと思います。
その後、さらに6年生の女の子から質問が。
👩「先生って悩みとかないの?」
👨「うーん……特にないかも……」
👩「えっ、ほんとに!?」
👨「もちろん、考えることや、やることは毎日たくさんあるけど悩みってのはないかも〜」
👩「ないの!? じゃあ。考えなくちゃいけないことがあるときはどうするの?」
👨「仕事終わりに1時間くらい歩いて帰るかな〜。そしたら大体解決しているしスッキリしてるよね」
👩「先生、早く結婚した方がいいよ……学校の先生紹介するよ……」
と言われました。
なぜ……?
悩みそうです。