今月のステップ算数のテーマは『割合』。
先週から、こどもたちがハマっているパズルで、数の感覚づくりをしたあと、学習スタート!
いろんなところで見かける。
でも、あんまり深く考えることはないだろう割合。
まずは言葉の定義の確認と、いろんなところで使われていて、実生活に根差したものだというのを感じてもらうため、
「割合って何?どんなの?」
「実際にどんなところで使われている?」
「割合を使うメリットって?」
などをマインドマップを使い、ひとりブレインストーミングをしてもらいました!
そして、そのあとは、書き出したものを発表し合い、みんなでディスカッション。
みんなから出てきたものをひとつのマインドマップに。
「野球の打率!」
「○割引!」
「サッカーのボール支配率!」
「50%OFFは500円かける0.5の250円を引いて250円!!」
など、それぞれの個性の出る答えが(*^ ^*)
求め方も、こどもたちの中からしっかりと出てきました☆
まずは、学校のテストのために学んでいるのではなく、実生活に関係したものを学んでいるということの実感や、
親近感を感じたり、もっと知りたい意欲が出るためのきっかけづくり。
これこんな風に使えるな~、これおもしろいな~なんて感じてもらえればいいな。
理科の時間も、今月のテーマである『太陽』についてブレインストーミングやディスカッションをした後、速読で一気に情報をインプットしました!
みんな反応するところは様々。
マインドマップのセントラルイメージも様々です。
1か月かけて、どんどん興味を広げ、深めていってもらえたらなと思います。
授業後、「(地理の授業の時に)書いてない(授業で扱ってない)他の県のこともぜんぶ書きたい~!」と居残りでモクモクと調べながら自分のマインドマップにまとめていく子も♪
自分で考え、調べるおもしろさに目覚めてくれたらうれしいです☆
写真は、理科のひとりブレスト中の様子。
右上に見えるのは、みんなでアイデアを出した『割合』に関するマインドマップを「これは知ってることや連想したことを書き出しただけやから写さんでもいいよ~」と言ったのですが、「ぼく写す!」と言って、わざわざ写したもの。
短い時間のなか、一生懸命写してすごい♪(忘れて(置いて)帰ってましたが…)