こんにちは。
新留です。
先週の土曜日、1月末までRAKUTOの先生として働いてくれていた「だだちゃ先生」の結婚式に奈良に行ってきました。
すごくやさしさに溢れたいい式で、料理もおいしく、ほんとに楽しい時間でした。
当日は13時半から挙式、その前から受付ということで、12時には奈良にいたのですが、
同じく会場に昔RAKUTOの仕事を手伝ってくれていた友達もいたりしたので盛り上がり、最後は箕面に帰ってきて22時過ぎまで楽しんでいました…(笑)
終わった後、みんなで写真を共有し合っていたのですが、みんなすごくいい笑顔で、見返して、ニヤニヤしてしまっています(笑)
昔、いっしょに働いてくれていて、今は自営業としてやっている友達が、
「いや〜RAKUTOはいい塾やと思う。変わってなさそうで安心したわ」
と言ってくれてうれしかったし、こうやって、いっしょに働くことがなくなっても関係が続いているのがうれしいなと思いました。
個人的に結婚式というと、夫婦のたどった道のムービーを見たり、
新郎新婦が兄弟やおばあちゃんなど、お世話になった人といっしょに会場の外に連れ添って退場する場面が好きなのですが(泣けます)
今回もムービーを見ながら、しんみりとしていました。
そして、ムービーを見て、最後の挨拶の場面、新郎のお母さまが息子のことを「猪突猛進」とおっしゃっていましたが、
目の前のことをやっているうちに、人との縁ができたり、次の道が開けたりする人もいるんだなと思います。
何かビジョンや目標を決めて、それを達成していく人っているし、どちらかというと、そういう人の方が称賛されやすいと思いますが、
でも、目の前のことをやっていくと、その先に道が開けていく人もいる。
僕自身は中学、高校の頃には塾の先生になりたい、こういう場所を作りたいと言って、そのためのステップを決め、目の前のことをやってきましたが、
ずっと同じ目標を追いかけていてすごいねと言われたりしても、
本人的には、目の前はそれ、今できることはこれ、というだけで、大きなものを見て、そこだけを見てブレずに真っ直ぐに、寄り道せずにやってきたということでもないんですよね。
そして、うまくいっていることって少なくて、うまくいかない方が圧倒的でした、、、ええ、ほんとに、、、
こんな話があります。
チェスのトッププレイヤーというと何十手先も見越して、やっているようですが、決してそういうわけではないそうです。
目の前の一手を自分が優位に立つようにしていっているのだそう。
かつてIBMが開発した「ディープブルー」というスーパーコンピューターと、当時の世界王者であるカスパロフが対戦しました。
そのとき、ディープブルーは1秒間に1億か2億の盤面が見える状態だったそうなのですが、カスパロフに負けました。
あらゆる可能性を検討するぐらいの性能があったというのに。
しかし、再戦ではディープブルーが勝利。
その際、プログラマーたちがやったことというのが、
全ての可能性を計算して指すのではなく、
目の前の一手を最善にするようにコード体系を書き換えたことだったのだそう。
何でも計算できるコンピューターが、目の前のことをやること、人間的な考え方をすることで人間を打ち負かしたという大きな瞬間でした。
何か大きなものを見て一歩ずつ進んでいくのも素晴らしいけれど、
目の前のことをしっかりやっていくというのも素晴らしい。
そして、人生の充足度という意味でも、目の前のことをしっかりとするということが大事なのですよね。
何も特にやりたいことがない、どこに向かっているのだろう、というときでも、目の前のことをしっかりとやる、やり続けてみる、というのが大事なのだなということを思い出させてもらった、そんな結婚式でした。
だだちゃ、ほんとにおめでとう^^