運動会が終わったあとは音楽会や参観日の季節。
箕面校に通ってくれている子たちの学校でも参観日がはじまりました。すると、保護者さまからうれしいご報告が。
参観日などで、終わったあとにひと言感想を発表する機会などがあるそうなのですが、何も言わない、紙に書く場合は白紙、という状態だった子が、短いけど、きちんと自分の言葉で感想を述べたそう。
そして、他のお友達とどうやって接しているのかを観察していると、以前は距離感をつかめていなかったように感じていたのが、きちんと距離をとり、お友達と接していたそう。
うちの子成長したんだな~とすごく喜んでいらっしゃいました。
「こどもが何を考えているのかわからない」
「何も言わなくて困っている」
保護者さまからそういうお話を聞くことが多いです。
僕も、
「あんたは何考えているかわからない!」と母親に言われたことがありますし、
「何を考えているの!?ちゃんと言ってくれなきゃわからないよ!」と彼女に言われフラれたこともあります。(あああ…)
自分の考えていることや感じていることを言葉にしたりするのって難しかったりします。
それ以前に、何を考えているか、感じているかをつかむのが難しかったりも。
コミュニケーションって、自分が何を考えているか、感じているかをつかむのがスタートで、それを伝えることにより、まわりがどう接していいかわかったり、逆に相手も思っていることや感じていることを伝えたりしてくれるんですよね。
そして、伝えあうことにより、絆が深まったりします。
マインドマップを見ているとわかるのですが、最初は小さな、色も抑え気味のものを描いていた子が、ハートがオープンになったり、表現する楽しさ、うれしさを思い出したり、考えが深まってくると、どんどん、見た目にも鮮やかで、目を引かれるようなものを描くようになります。
「こどもはみんな天才で、アーティスト」
僕はそう思っていますが、その才能が見ていると、どんどん目覚めたり、開いていくのを感じます。
「人はみんなアーティスト。人生は表現活動。どれだけ多くの時間をステュディオスに過ごしたかで人生は決まる」
これは、歌手の絢香やSuperflyなどをプロデュースした四角大輔さんから、先日お話を聞いた時に受けとった言葉ですが、
※ステュディオスとは、好き!楽しい!自分にはこれが必要なんだ!と感じている状態を指す語
保護者さまからそんなご報告を受け、
こどもたちがどんどん自分の天才性とアーティスト性に気づき、表現し、友達と深くつながっていけるよう、もっとサポートできるようになりたいなと思いました。
その自分のことを表現できるようになってきた子。
実は先日も、RAKUTOから帰ってくるのが遅いな~とお母さまが心配されていたそうなのですが、残ってマインドマップをかいたり、お友達とたのしく話したりしていたからなのでした(*^ ^*)
人と関わることで見つかる才能もあります。
どんどん発表し、考えや理解を深めるだけでなく、コミュニケーションもたのしんで。
こどもたちのどんな才能が開いていくかたのしみです☆
写真は1年生のNちゃんの国語のマインドマップ。見ている人を引き込む作品です!